家づくりを検討中のみなさん、大成建設ハウジングってご存知ですか?
実は大手ゼネコン「大成建設」のグループ会社で、鉄筋コンクリート住宅「パルコン」が有名なんです。
でも、
- 「パルコンって実際どうなの? 性能は? 住み心地は?」
- 「坪単価は高いって聞くけど、本当に値打ちあるの?」
- 「メリット・デメリットを詳しく知りたい!」
こんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、一級建築士の私が大成建設ハウジングを徹底解説! 性能や構造、坪単価からメリット・デメリットまで、専門家の視点から分かりやすくお伝えします。
「パルコン」が気になっている方、必見です!
\家づくりで後悔しないための最初のステップ/
また、本題に入る前に家づくりにおいて1番重要なことをお伝えします。
1度建てたら30年、40年と生活するマイホーム。
誰もが夢見る理想の住まいを実現するためにも、絶対に失敗は避けたいですよね。
しかし、多くの人が家づくりで後悔する原因の一つに、情報収集不足が挙げられます。
住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、まずはしっかりと情報収集を行うことが重要です。
「とりあえず行ってみよう!」と軽い気持ちで住宅展示場に行ってしまうと、素敵なモデルハウスに心を奪われ、営業マンの巧みな話術に流されてしまうことも…。
しかし、その場での勢いで契約を決めてしまうと、本当に自分の理想に合った家づくりを実現できるのでしょうか?
もしかしたら、もっと予算を抑えられたり、条件に合った、さらに高品質な住宅メーカーがあったかもしれません。
焦って契約を急いでしまうことで、数百万円、場合によっては1,000万円以上の損失につながる可能性もあるのです。
マイホームは人生で最も高価な買い物の一つ。だからこそ、時間をかけて情報収集を行い、後悔のない住宅メーカー選びをしなければなりません。
「情報収集しすぎ」と感じるくらいが、ちょうど良いのです。
しかし、いざ情報収集を始めようと思っても、膨大な数の住宅メーカーの中から、自分に合った会社を見つけるのは至難の業。そこでおすすめなのが、複数の住宅メーカーに一括で資料請求ができる「一括カタログサイト」です。
数ある一括カタログサイトの中でも、特におすすめなのが、大手企業が運営する以下の3つのサイトです。
①SUUMO 不動産情報サイトの大手であるSUUMOが運営するサイト。全国各地の工務店の情報が充実しており、高品質ながらも低価格な家づくりを得意とする工務店を見つけることができます。 ②HOME4U家づくりのとびら NTTデータグループが運営する、信頼性の高いサイトです。全国から厳選された優良ハウスメーカーのカタログを請求できます。家づくりプランを無料で作成してくれるサービスも魅力です。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業であるLIFULLが運営。厳しい審査を通過した優良な住宅メーカーのみが掲載されているため、安心して利用できます。ローコスト住宅に強みを持つメーカーが多く、予算を抑えたい方におすすめです。 |
これらのサイトは、大手企業による運営であるため、掲載されている住宅メーカーの審査基準が厳しく、悪質な業者に当たるリスクを最小限に抑えられます。また、資料請求をした後も、しつこい営業電話がかかってくる心配もありません。
3つのサイトの中から、どれか一つを選ぶとすれば、
- 工務店を中心に探したい方は…SUUMO
- ハウスメーカーにこだわりたい方は…家づくりのとびら
- ローコスト住宅をメインで考えている方は…LIFULL HOME’S
がおすすめです。
さらに、より慎重に、絶対に失敗したくないという方は、工務店、ハウスメーカーと決めつけずに、複数のサイトから資料を取り寄せてみることをおすすめします。
「ハウスメーカーで考えていたけれど、工務店のほうが理想の家づくりに近かった」「工務店で考えていたけれど、ハウスメーカーでも予算内で建てられることがわかった」というケースは少なくありません。
多くの会社から資料を取り寄せることで、それぞれのメーカーの強みや特徴を比較検討することができます。また、複数の会社に見積もりを依頼することで、価格競争が生まれ、全く同じ品質の家でも400万円、500万円と価格差が出ることもあります。
後悔のない家づくりのためには、面倒くさがらずに、まずは情報収集から始めましょう。一社でも多くの会社からカタログを取り寄せて、じっくりと比較検討してみてください。
- SUUMO…工務店のカタログ中心
- 家づくりのとびら…ハウスメーカーのカタログ中心
- LIFULL HOME’S…ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
大成建設ハウジングの評価はSSランク!現役建築士が評価
項目 | 詳細 |
総合評価 | SSランク
|
耐震性 | |
断熱性・気密性 | |
間取りの自由度 | |
コストパフォーマンス | |
アフターサービス | |
会社の信頼度 | |
坪単価 | 75万~120万円程度 |
現役一級建築士の大成建設ハウジングの評価とアドバイス
大成建設ハウジングが提供する「パルコン」は、鉄筋コンクリート構造を採用した住宅で、耐震性・耐火性・耐水性に優れており、長寿命を実現しています。
「パルコン」は、強固な壁式鉄筋コンクリート構造による耐震性と、高精度の工場生産コンクリートパネルを用いることで、住まいの品質とデザインを両立させています。自由設計を採用し、鉄筋コンクリート構造の強みを活かした間取りの柔軟性がある点も大きな特徴です。標準の施工階数は地上4階+地下1階まで対応しており、ペントハウスの設置も可能で、多様なライフスタイルに対応した住宅を提供しています。耐久性と安全性を求める施主には、魅力的な選択肢といえるでしょう。
一級建築士の大成建設ハウジングの評価
- 【耐震性】:
「パルコン」は壁式鉄筋コンクリート構造を採用し、優れた耐震性を備えています。鉄筋コンクリート構造なので地震時の揺れが小さく、地震による損傷リスクを最小限に抑えます。また、各階に設置される壁式パネルが、地震のエネルギーを効果的に分散させる構造となっており、震度7クラスの地震にも耐える強度を誇ります。災害が多い地域でも高い安全性を提供する住宅です。 - 【断熱性・気密性】:
「パルコン」は高気密・高断熱仕様を取り入れており、家全体の温熱環境を均一に保つことができます。24時間換気システム「タルカス-M」を導入し、気密性を高めつつ、花粉やホコリなどを外へ排出しながら空気を循環させることで、結露を防ぎ、清潔な室内環境を維持します。
また、鉄筋コンクリートの外壁は遮音性にも優れており、外部の騒音を効果的に遮断し、静かな生活空間を提供します。 - 【間取りの自由度】:
パルコンは、完全自由設計に対応しており、施主のニーズに応じたプランニングが可能です。また、規格型住宅「ユアスタイル」も提供しており、標準化されたプランを選択することもできます。
「ホームシアターのある家」や「ユニバーサルデザイン」など、様々なライフスタイルに合わせたプランを提案しており、狭小地や多世帯住宅などにも対応可能です。 - 【コストパフォーマンス】:
パルコンは、耐久性に優れたコンクリートパネルを使用しており、外装のメンテナンスが少ない点でライフサイクルコストが低減されます。標準仕様でも高品質な建材を採用しており、初期コストは高めですが長期的にはお得です。特に、15年ごとに計画されている有料メンテナンスや、必要な点検プログラムを取り入れることで、安心して住み続けることができます。 - 【アフターサービス】:
「パルコン」では、初期保証から60年間にわたる「60年安心サポートプログラム」を提供しています。5年ごとの定期点検を実施し、15年ごとに計画的な有料メンテナンスを行うことで、建物の長期的な性能維持をサポートします。
ファミリアプログラムでは、建物の維持管理状況を評価し、ランク付け認定を行うことで、次回点検費用の減免やリフォーム時の優遇を受けられる独自の特典もあります。さらに、設備機器に関する10年間の延長保証も提供されており、長期的に安心して住み続けられる体制が整っています。 - 【会社の信頼度】:
「パルコン」は、大手ゼネコン大成建設グループの長い歴史と技術力を背景に、地震に強いコンクリート住宅のパイオニアとして高い評価を得ています。1969年の発売以来、全国で多くの実績を重ねてきたことにより、災害に強い住宅としての信頼性と認知度が確立されています。
「パルコン」は、鉄筋コンクリート構造による高い耐震性と耐火性、遮音性に優れた住環境を提供する住宅です。さらに、完全自由設計と規格型住宅の両方に対応しており、多様なライフスタイルに応じたプランを選択できる点も魅力です。
また、60年安心サポートプログラムにより、長期的なアフターサービスが充実しており、長期間安心して住み続けることができる住宅として、非常に価値のある選択肢です。
大成建設ハウジングで家づくりする方へ-一級建築士からアドバイス
大成建設ハウジングでの家づくりを成功させるために、さらに踏み込んだ具体的なアドバイスをさせていただきます。
【1】パルコンの耐震性能を最大限に活かす方法
災害時の揺れを抑え、長期的に住まいの安全性を確保する設計を心がけましょう。
①大空間設計を取り入れる
パルコンの壁式鉄筋コンクリート構造は、内部の耐力壁が少ないため、大空間のリビングや吹き抜けを設計することが可能です。鉄筋コンクリート構造の特徴を上手に活かすことで、圧迫感のない開放的な間取りを実現しながら、耐震性能を損なうことなくデザイン性を高めることができます。
②上下階の構造バランスを重視
耐震性を最大限に活かすためには、上下階の耐力壁のバランスを意識することが重要です。耐力壁の配置を適切に行うことで、建物全体の剛性を確保し、地震時の揺れを効果的に抑えることができます。家族構成の変化を考慮しつつ、適切な間取りと耐震壁の配置計画を行いましょう。
③耐火性能を活かした安全設計
パルコンは耐火性にも優れているため、キッチンや収納スペース、階段室など、火災リスクの高い箇所には、耐火性能を考慮した設計が推奨されます。
万が一の火災時でも延焼を防ぎ、家族の安全を確保できます。
【2】断熱・遮音性能を活かした快適な居住空間づくり
断熱・遮音性能を最大限に活かし、一年中快適な住環境を提供しましょう。
①断熱材の配置を工夫した省エネ設計
パルコンは高気密・高断熱仕様の住宅で、壁全体に高性能断熱材を使用しています。断熱材の配置を工夫し、冷暖房効率を最大化することで省エネ効果を高め、年間のエネルギーコストを削減しましょう。
②遮音性を意識した部屋配置
遮音性が高い特性を活かし、リビングや書斎、寝室など静かな環境が求められる場所にはコンクリートパネルを用いた間仕切り壁を採用し、快適な音環境を実現しましょう。窓やドアの配置にも配慮することでも、静かな住環境を実現できます。
③24時間換気システム「タルカス-M」の活用
パルコンの24時間換気システム「タルカス-M」は、気密性の高い住宅で効果を最大限に活かせます。室内空気を循環させることで、花粉やホコリ、ダニなどを効果的に除去しながら、室内の温度を一定に保つことができます。
【3】多用途対応可能なフレキシブルな間取り設計
ライフステージの変化に合わせて柔軟に対応できる間取り設計を心がけましょう。
①可変性の高い間取り
パルコンの「ユニバーサルデザイン」などのプランでは、ライフステージに応じて内部間取りを変更できる柔軟性が特徴です。子供部屋を拡張したり、親世帯用のバリアフリースペースを増設するなど、家族構成に応じた可変性のある設計を取り入れましょう。
②ガレージやホームシアターを活用
「ホームシアターのある家」などのプランでは、遮音性を活かした専用のシアタールームを設計できます。他にも、車好きの施主には「ガレージのある家」など、趣味の空間を持ちながら快適な居住空間を実現できます。
③多世帯住宅や収益型住宅にも対応
「パルコン」は地上4階建てまで対応可能で、賃貸併用住宅や収益型住宅としても活用できます。これにより、住まいの用途が多様化し、資産価値の向上を図ることができます。
【4】ユアスタイルの活かし方のポイント
「ユアスタイル」は、パルコンが提供する唯一の規格型住宅シリーズで、基本設計があらかじめ設定されており、間取りやデザインの選択肢が豊富です。このシリーズを活かす際のポイントを以下にお伝えいたします。
①効率的な設計を選び、コストと時間を削減する
「ユアスタイル」では、面積や敷地条件に応じた様々なプランが用意されており、狭小地にも対応した「スリムタイププラン」など、選べるバリエーションが豊富です。あらかじめ設定されたプランを活用することで、設計段階の時間を削減し、建築コストを抑えながらも品質の高い住まいを実現できます。
②トータルデザインガイドで自分好みのコーディネートを選ぶ
「ユアスタイル」の特長の一つに、トータルデザインガイドを利用した外壁、内装、キッチン、バスルームなどの仕様を自由に組み合わせることができる点があります。プロのコーディネーターが提案する26種類以上のデザインパターンから、自分の好みやライフスタイルに最も適した組み合わせを選ぶことで、住まいの個性を反映したコーディネートを実現できます。
③各プランを基に間取りを最適化する
ユアスタイルの規格型住宅は、敷地条件や家族構成に応じたプランが可能です。例えば、「スリムタイププラン」を選択することで、狭小地でも空間を有効活用し、生活動線を確保した設計を行えます。また、収納や部屋のレイアウトを工夫することで、より快適で使い勝手の良い住まいを構築できます。
【5】ブランド力を活かした資産価値の維持
高いブランド力を活用し、住宅の資産価値を最大化しましょう。
①大成建設グループのブランド力
「パルコン」は、大手ゼネコン大成建設グループの技術力と信頼性を持つブランドです。このブランド力を活かし、住まいの資産価値を維持・向上させることができます。
②住み替えサポートの利用
ファミリアプログラム加入者には、グループ会社の大成有楽不動産販売と連携した「住み替えサポートサービス」が提供されます。
住み替え時にも資産価値を高く維持したまま売却や移住が可能です。
③リレー保証制度の活用
大成有楽不動産販売(株)の仲介により売買する場合に限り、「リレー保証制度」を活用することで、住まいを売却する際、残存の保証期間を買い手に引き継ぐことができます。購入者にとっても大きな安心材料となり、売却時の資産価値を高めることが可能です。
パルコンは寒い?大成建設ハウジング105人の口コミ・評判を徹底調査
ネット上で見受けられる「パルコン 寒い」や「パルコン 欠点」という評判は真実なのでしょうか。
家を建てる完全ガイドでは今回105人の評判を徹底的に調査してみました。

子どもの安全を第一に考えて、大成建設ハウジングさんのパルコンを選びました。 鉄筋コンクリート造の頑丈な家は、地震のときも揺れが少なく、心から安心できます。 広々とした屋上では、子どもたちとプールやBBQを楽しんでいます。家族の笑顔があふれる夢のマイホームです


営業担当の方には、私たちの細かい要望を親身になって聞いていただきました。間取りの変更にも柔軟に対応してくれ、夢に描いていた理想の家を実現することができました。アフターフォローも充実しており、何かあればすぐに相談できるので安心です!


パルコンは遮音性も抜群です!夫はギター、私はピアノを演奏しますが、防音室を設けることなく、それぞれの趣味を楽しむことができます。近隣への音漏れを気にせず、思う存分演奏できるのは、本当に幸せです。
参考:Google マップ
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
大成建設ハウジングの坪単価は約75万~120万円
大成建設ハウジングの坪単価は、平均で75万円~120万円です。
ただし、これはあくまでも目安であり、選ぶ商品や間取り、設備によって大きく変動します。
例えば、シンプルな間取りで標準的な設備を選んだ場合は坪単価75万円程度から、豪華な間取りで高グレードな設備を導入した場合は坪単価100万円を超えるケースも考えられます。
一般的に、木造住宅の坪単価は50万円~70万円程度と言われていますので、大成建設ハウジングの坪単価はやや高めと言えるでしょう。
なぜ大成建設ハウジングの坪単価は高いのか?
大成建設ハウジングの坪単価が高い理由は、主に以下の3つが挙げられます。
- 鉄筋コンクリート造であること 鉄筋コンクリートは木造に比べて材料費が高く、加工や施工にも手間がかかります。
- 地盤改良工事が必要になるケースが多いこと 鉄筋コンクリート住宅は木造住宅よりも重量があるため、地盤が弱い場合は地盤改良工事が必要になります。
- 高い耐震性・耐久性を実現するための技術力 大成建設ハウジングは、長年の実績と高い技術力に基づいた高品質な住宅を提供しています。
大成建設ハウジングの住宅は本当に高い?
坪単価だけを見ると、大成建設ハウジングの住宅は高価に感じるかもしれません。
しかし、鉄筋コンクリート造の住宅は、木造住宅に比べて以下のようなメリットがあります。
- 耐久性が高い: 長期にわたって安心して住み続けられます。
- 耐震性・耐火性が高い: 地震や火災に強く、家族を守ります。
- 遮音性が高い: 外からの騒音を遮断し、静かな住環境を実現します。
- メンテナンス費用が低い: 木造住宅に比べて、メンテナンスの手間や費用を抑えられます。
これらのメリットを考慮すると、長期的な視点では大成建設ハウジングの住宅はコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
大成建設ハウジングと有名ハウスメーカー坪単価比較表
それでは、大成建設ハウジングは他のハウスメーカーと比較した時どの程度の価格帯に位置するのでしょうか。表にまとめてみました。
ハウスメーカー | 坪単価(万円) | 構造 |
---|---|---|
大成建設ハウジング | 約75~120 | 鉄筋コンクリート |
タマホーム | 約50 | 木造 |
アキュラホーム | 約65 | 木造 |
クレバリーホーム | 約65 | 木造 |
ユニバーサルホーム | 約65 | 木造 |
一条工務店 | 約70 | 木造 |
日本ハウスHD | 約70 | 木造 |
トヨタホーム | 約80 | 鉄骨 |
ヤマダホームズ | 約80 | 木造 |
住友不動産 | 約80 | 木造 |
住友林業 | 約85 | 木造 |
三井ホーム | 約85 | 木造 |
大和ハウス | 約90 | 鉄骨、木造 |
セキスイハイム | 約90 | 鉄骨、木造 |
積水ハウス | 約90 | 木造、鉄骨 |
パナソニックホームズ | 約90 | 鉄骨 |
スウェーデンハウス | 約90 | 木造 |
ヘーベルハウス | 約100 | 鉄骨 |
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
大成建設ハウジングのメリットとデメリット
パルコンの愛称で知られる、大成建設ハウジングの住宅は、鉄筋コンクリート造ならではの強靭さが魅力です。ここでは、メリットとデメリットを具体的な数字や商品名を交えながら詳しく解説し、家づくりの参考になる情報をお届けします。
メリット
1. 災害に強い
- 地震に強い:阪神・淡路大震災(最大震度7)でパルコン住宅は全半壊被害ゼロという実績を誇ります。これは、壁式構造を採用し、地震の揺れを面全体で吸収・分散することで建物の変形を最小限に抑えているからです。
- 火事に強い:パルコンのコンクリートパネルは1000度の熱に2時間以上耐えることが実証されています。そのため、火災保険料も木造住宅に比べて約半分に抑えられます。
- 風に強い:東日本大震災の津波にも耐えたという実績があります。
2. 劣化に強い
鉄筋コンクリート造は木造住宅に比べて劣化しにくく、シロアリ被害の心配もありません。法定耐用年数は木造住宅の22年に対し、鉄筋コンクリート造は47年と長期に設定されています。そのため、長期的に見てメンテナンス費用を抑えることができます。
3. 遮音性が高い
コンクリートは遮音性が高く、外部の騒音を効果的に遮断します。パルコンは遮音性能を示すD値で45を達成しており、静かな住環境を実現できます。
4. 豊富な外観デザイン
大成建設ハウジングは、多様なニーズに対応できるよう、豊富な外観デザインを展開しています。
- 都会的なデザインの「アーバンシリーズ」
- 多世帯住宅に最適な「邸宅シリーズ」
- ヨーロッパ風の「ユーロシリーズ」
- 規格型住宅の「パルコン ユアスタイル」
これらのシリーズから、理想の外観デザインを選ぶことができます。
5. オリジナルの換気システム
大成建設ハウジングは、オリジナルの換気システム「タルカスーM」を採用しています。24時間換気で室内の空気を常に清潔に保ち、PM2.5やハウスダストなども除去します。結露の発生を抑える効果もあります。
6. 屋上利用が可能
パルコンは建物の強度が高いため、屋上を有効活用することができます。庭がない住宅でも、屋上に庭やテラスを設けることで、開放的な空間を楽しむことができます。
デメリット
1. 建築費用が高い
鉄筋コンクリート造は、木造住宅に比べて建築費用が高くなります。坪単価は75万円~85万円程度が目安となります。
- 材料費:鉄筋コンクリートは木材よりも高価な材料です。
- 人件費:鉄筋コンクリート造は木造住宅に比べて施工に時間がかかるため、人件費が高くなります。
- 地盤改良工事費:鉄筋コンクリート造は木造住宅に比べて重量があるため、地盤改良工事が必要になる場合があり、その費用も高額になります。
2. 蓄熱性が高く、夏は暑く冬は寒い
コンクリートは蓄熱性が高いため、夏は暑く、冬は寒く感じることがあります。特に夏場は冷房効率が悪くなり、電気代が高くなる可能性があります。冬場は暖房効率は良いですが、それでも木造住宅に比べると暖まるまでに時間がかかります。一方で、パルコンではこれらのデメリットを克服する室内環境を実現しており、コンクリート造であってもこうしたデメリットは最小限に抑えられているようです。居住環境や間取り、仕様により性能は異なりますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。
3. 間取りの自由度が低い
鉄筋コンクリート造は、木造住宅に比べて間取りの自由度が低い場合があります。特にパルコンは工場で生産されたコンクリートパネルを組み立てる工法のため、間取りの変更が難しい場合があります。
4. 解体費用が高い
鉄筋コンクリート造は、木造住宅に比べて解体費用が高くなります。将来、住宅を建て替える際には、解体費用が大きな負担になる可能性があります。
5. 固定資産税が高い
鉄筋コンクリート造は、木造住宅に比べて固定資産税が高くなります。これは、耐用年数が長いため、評価額が高くなるためです。
大成建設ハウジングの家づくり: 強さと美しさを兼ね備えた鉄筋コンクリート住宅「パルコン」
大成建設ハウジングの主力商品である「パルコン」は、工場で生産されたコンクリートパネルを現場で組み立てるPC工法を採用した鉄筋コンクリート住宅です。高品質と工期の短縮を実現し、地震や火災に強く、快適な住環境を提供します。
多彩なデザインラインナップ
パルコンは、ライフスタイルや好みに合わせて選べる、4つのシリーズを展開しています。
1. パルコン
都市型住宅にふさわしいモダンなデザインが特徴です。6つのデザインラインナップがあり、陸屋根とコンクリートを基調に、タイル外壁や大きな窓ガラスを組み合わせた、多様なバリエーションから選べます。予想坪単価は75万円~95万円です。
代表的なデザインは以下の通りです。
- パルコン ウォール: 斜めに立ち上がる壁が特徴的で、2013年グッドデザイン賞を受賞。昼は壁の存在感が際立ち、夜は窓から漏れる明かりが建物を美しく照らします。
- パルコン ベイル: 大きく張り出したファサードが特徴で、前面の窓に周囲の風景が映り込みます。
- パルコン シェード: 屋根や袖壁が建物より前に出ていることで、額縁で切り取ったような印象を与えます。
2. パルコン 邸宅シリーズ
富裕層をターゲットにした高級ラインです。重厚感のあるデザインが特徴で、歴史ある街並みにも調和します。予想坪単価は120万円です。
代表的なデザインは以下の通りです。
- パルコン グレイス: 門塀と建物のデザインを統一した重厚感のあるデザインです。
- パルコン プレーリー: コンクリートとタイルのコントラスト、水平に伸びた庇のラインが特徴です。
- パルコン ロンド: 寄棟屋根を採用した、和モダンデザインです。
3. パルコン ユーロシリーズ
「ヨーロッパに佇む住まい」をコンセプトにしたシリーズです。輸入住宅のような柔らかい雰囲気でありながら、鉄筋コンクリート造の強度を備えています。予想坪単価は75万円~100万円です。
代表的なデザインは以下の通りです。
- パルコン フルール: 漆喰風の外壁と洋風瓦が特徴の、南仏風デザインです。
- パルコン クレア: タイル仕上げの外壁が特徴で、前面に広がるガーデンスペースと調和します。
- パルコン ノーブル: 西欧風の佇まいをモダンに表現したデザインです。
4. パルコン ユアスタイル
規格型住宅です。既存のプランから間取りを選び、外観やインテリア、設備を決められたパターンの中から選択します。自由設計の「パルコン」よりもリーズナブルな価格で、高品質な住宅を建てることができます。
パルコンの優れた性能
パルコンは、安全性、快適性、耐久性に優れた住まいを提供します。
- 耐震性: 最大震度7の阪神・淡路大震災で全半壊ゼロという実績があります。
- 耐火性: 1000度の熱に2時間以上耐える、最高レベルの耐火性能を誇ります。火災保険料も木造住宅に比べて半分程度に抑えられます。
- 耐風性: 東日本大震災の津波にも耐えた実績があります。
- 耐久性: 木造住宅に比べて劣化に強く、法定耐用年数は木造住宅の22年に対し、47年です。
- 遮音性: コンクリートパネルの遮音性により、静かな住環境を実現できます。遮音性能を示すD値で45を達成しています。
- 気密・断熱性: 高い気密・断熱性により、冬は暖かく、夏は涼しい快適な室内環境を実現できます。
- 換気システム: オリジナル換気システム「タルカスーM」により、24時間換気を行い、清潔な空気環境を保ちます。
- 屋上利用: 建物の強度が高いため、屋上を庭やテラスとして利用することができます。
大成建設ハウジングは、これらの特徴を持つ「パルコン」を提供することで、災害に強く、安心して長く暮らせる住まいを実現しています。
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
今回は一級建築士の立場から大成建設ハウジングの評価を行いました。
大成建設ハウジングは、高い技術力と豊富な実績を持つ大手ハウスメーカーです。パルコンなどのコンクリート住宅は、耐震性や耐久性に優れ、長期的な安心感をもたらします。
しかし、坪単価はやや高めで、自由設計の幅が制限される場合もあることは理解しておく必要があります。
最終的に、大成建設ハウジングの家づくりがあなたにとって最適かどうかは、家族構成やライフスタイル、予算などを考慮して判断する必要があります。家づくりのパートナーとして、大成建設ハウジングがあなたの理想の住まいを実現する選択肢の一つとなることを願っています。
より詳しい情報や具体的なプランについては、ぜひ大成建設ハウジングの公式サイトや資料請求などを活用し、ご自身で確認することをおすすめします。
大成建設ハウジングのQ&A
ここからは大成建設ハウジングに関するQ&Aを紹介していきます。
Q1. 大成建設ハウジングの特徴的な住宅「パルコン」とは何ですか?
A: 「パルコン」は大成建設ハウジングが提供する鉄筋コンクリート造(RC造)の住宅です。高い耐震性、遮音性、断熱性能が特徴で、長寿命であることから高級住宅として人気があります。坪単価が高めですが、性能面でのメリットが大きいのが特徴です。
Q2. 大成建設ハウジングの評判はどうですか?
A: 大成建設ハウジングの評判は、耐久性とデザイン性で高く評価されています。特にコンクリートを使ったパルコンなどの住宅が人気で、耐震性や断熱性能にも定評があります。ただし、価格が高めであるという声もあるため、コスト面で慎重に検討することが必要です。
Q3. アフターサービスはどうですか?
A: 初期保証15年に加え、最長60年の長期保証が可能です。また、定期点検やメンテナンスなど、充実したアフターサービスを提供しています。
Q4. 住宅展示場はありますか?
A: 主な展示場は東京、大阪、千葉、福岡などの主要都市にあり、具体的な場所は公式サイトで確認できます。パルコンをはじめ、様々なタイプの住宅を見学することができます。
Q5. リフォームは行っていますか?
A: はい、リフォームも行っています。内装リフォームから増改築まで、幅広く対応しています。
Q6. 大成建設ハウジング株式会社とはどんな会社ですか?
A: 大成建設ハウジング株式会社は、大成建設グループの住宅メーカーです。鉄筋コンクリート住宅「パルコン」をはじめ、木造住宅、賃貸住宅、店舗付き住宅など、幅広い住宅の設計・施工・販売を行っています。また、リフォームサービスも提供しています。
本社は東京都新宿区西新宿にあり、支店は、東京支店、千葉支店、東海支店、近畿支店、九州事業所など、全国に支店・営業所があります。 従業員数は約473名(2023年6月現在)です。
Q7. 上場していますか?
A: いいえ、大成建設ハウジング株式会社は上場していません。大成建設グループの一員ですが、非上場企業です。
コメント