家づくり、夢が膨らむ一方で、不安もたくさんありますよね?
「ファイブイズホームって実際どうなの?」 「坪単価は?メリット・デメリットは?」 「ちゃんと良い家が建つの?」
そんな疑問をお持ちのあなたへ。
今回は、一級建築士がファイブイズホームを徹底評価!
プロの視点から、坪単価やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
- ファイブイズホームの評判は?
- 坪単価の目安や価格帯は?
- ローコスト住宅って大丈夫?
- 注意すべき点は?
あなたの家づくりが成功するよう、しっかりとサポートします! ぜひ最後まで読んで、理想のマイホームを実現してくださいね!
\家づくりで後悔しないための最初のステップ/
また、本題に入る前に家づくりにおいて1番重要なことをお伝えします。
1度建てたら30年、40年と生活するマイホーム。
誰もが夢見る理想の住まいを実現するためにも、絶対に失敗は避けたいですよね。
しかし、多くの人が家づくりで後悔する原因の一つに、情報収集不足が挙げられます。
住宅展示場やイベントに足を運ぶ前に、まずはしっかりと情報収集を行うことが重要です。
「とりあえず行ってみよう!」と軽い気持ちで住宅展示場に行ってしまうと、素敵なモデルハウスに心を奪われ、営業マンの巧みな話術に流されてしまうことも…。
しかし、その場での勢いで契約を決めてしまうと、本当に自分の理想に合った家づくりを実現できるのでしょうか?
もしかしたら、もっと予算を抑えられたり、条件に合った、さらに高品質な住宅メーカーがあったかもしれません。
焦って契約を急いでしまうことで、数百万円、場合によっては1,000万円以上の損失につながる可能性もあるのです。
マイホームは人生で最も高価な買い物の一つ。だからこそ、時間をかけて情報収集を行い、後悔のない住宅メーカー選びをしなければなりません。
「情報収集しすぎ」と感じるくらいが、ちょうど良いのです。
しかし、いざ情報収集を始めようと思っても、膨大な数の住宅メーカーの中から、自分に合った会社を見つけるのは至難の業。そこでおすすめなのが、複数の住宅メーカーに一括で資料請求ができる「一括カタログサイト」です。
数ある一括カタログサイトの中でも、特におすすめなのが、大手企業が運営する以下の3つのサイトです。
①SUUMO 不動産情報サイトの大手であるSUUMOが運営するサイト。全国各地の工務店の情報が充実しており、高品質ながらも低価格な家づくりを得意とする工務店を見つけることができます。 ②HOME4U家づくりのとびら NTTデータグループが運営する、信頼性の高いサイトです。全国から厳選された優良ハウスメーカーのカタログを請求できます。家づくりプランを無料で作成してくれるサービスも魅力です。 ③LIFULL HOME’S 東証プライム上場企業であるLIFULLが運営。厳しい審査を通過した優良な住宅メーカーのみが掲載されているため、安心して利用できます。ローコスト住宅に強みを持つメーカーが多く、予算を抑えたい方におすすめです。 |
これらのサイトは、大手企業による運営であるため、掲載されている住宅メーカーの審査基準が厳しく、悪質な業者に当たるリスクを最小限に抑えられます。また、資料請求をした後も、しつこい営業電話がかかってくる心配もありません。
3つのサイトの中から、どれか一つを選ぶとすれば、
- 工務店を中心に探したい方は…SUUMO
- ハウスメーカーにこだわりたい方は…家づくりのとびら
- ローコスト住宅をメインで考えている方は…LIFULL HOME’S
がおすすめです。
さらに、より慎重に、絶対に失敗したくないという方は、工務店、ハウスメーカーと決めつけずに、複数のサイトから資料を取り寄せてみることをおすすめします。
「ハウスメーカーで考えていたけれど、工務店のほうが理想の家づくりに近かった」「工務店で考えていたけれど、ハウスメーカーでも予算内で建てられることがわかった」というケースは少なくありません。
多くの会社から資料を取り寄せることで、それぞれのメーカーの強みや特徴を比較検討することができます。また、複数の会社に見積もりを依頼することで、価格競争が生まれ、全く同じ品質の家でも400万円、500万円と価格差が出ることもあります。
後悔のない家づくりのためには、面倒くさがらずに、まずは情報収集から始めましょう。一社でも多くの会社からカタログを取り寄せて、じっくりと比較検討してみてください。
- SUUMO…工務店のカタログ中心
- 家づくりのとびら…ハウスメーカーのカタログ中心
- LIFULL HOME’S…ローコスト住宅のカタログ中心
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
それでは解説をしていきます。
ファイブイズホームの評価はA⁺ランク!現役建築士が評価
項目 | 詳細 |
総合評価 | A⁺ランク
|
耐震性 | |
断熱性・気密性 | |
間取りの自由度 | |
コストパフォーマンス | |
アフターサービス | |
会社の信頼度 | |
坪単価 | 37万~55万円程度 |
現役一級建築士のファイブイズホームの評価とアドバイス
ファイブイズホームは、土地と建物を一体で提供するハウスメーカーであり、埼玉県北部を中心に大きなシェアを誇ります。
「土地+建物」のプロフェッショナルとして地域に密着し、多様なプランを提供しています。商品ラインナップには、「ママとくハウス」や「F-BOX」などのシリーズがあり、特に「ママとくハウス」では、家事や子育てをスムーズに行うための設計が施されていて、現代の家族のニーズに合わせた住宅を提供しています。
さらに、検査部による厳格な品質管理や第三者機関によるチェック体制が整備されており、安心して住まうことができる住宅を提供しています。また、コストパフォーマンスに優れたプランを提供しており、若い世代から大人世代まで幅広いニーズに応えています。
一級建築士のファイブイズホームの評価
- 【耐震性】:
ファイブイズホームは、耐震性に優れた住宅を提供しています。特に、標準装備の「MIRAIE」(Fシリーズ、とくとくハウス)や「Kダンパー」(とくとくバリュー)が地震エネルギーを吸収し、揺れを軽減します。また、木造軸組工法とモノコック工法の併用により、強固な構造を実現しています。 - 【断熱性・気密性】:
ファイブイズホームの住宅は高断熱・高気密性能を誇り、「マシュマロ断熱」と呼ばれる吹付発泡性断熱材や、「高性能グラスウール」を採用しています。これにより、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境が実現され、省エネ効果も期待できます。 - 【間取りの自由度】:
ファイブイズホームの間取りは、「ママとくハウス」をはじめ、子育て世代や家事動線を考慮したプランが多く、間取りの自由度も高いです。また、完全自由設計ではなくセミオーダーに近い形で、予算に応じた提案も可能です。 - 【コストパフォーマンス】:
ファイブイズホームは、価格帯がリーズナブルでありながら、標準仕様においても高性能な設備が揃っています。年間1,200棟を超える実績により、コストダウンを実現し、ライフサイクルコストの観点からも優れたコストパフォーマンスを提供しています。 - 【アフターサービス】:
ファイブイズホームは、引き渡し後のアフターサービスにも力を入れています。3ヶ月、2年、5年の定期点検を実施し、ホームドクターが迅速に対応。設備に対しても5年間の保証があり、長期にわたって安心して暮らせます。 - 【会社の信頼度】:
ファイブイズホームは、埼玉県北部を中心に高いシェアを誇り、地域に根差した信頼性があります。年間1,200棟以上の施工実績と厳格な品質管理により、多くの支持を集めています。
ファイブイズホームは、耐震性・断熱性・コストパフォーマンス・アフターサービスなど、住宅性能においてバランスの取れた優れた住宅を提供しています。特に若い子育て世代に適したプランが多く、コストパフォーマンスにも優れていますが、自由設計の商品と、規格型の商品がある点は注意が必要です。
ファイブイズホームで家づくりする方へ-一級建築士からアドバイス
ファイブイズホームでの家づくりを成功させるために、さらに踏み込んだ具体的なアドバイスをさせていただきます。
【1】ファイブイズホームのおすすめ住宅5選
ファイブイズホームが提供する多彩なラインナップから、品質と価格のバランスが取れた住宅5選を紹介します。
①とくとくハウス
「とくとくハウス」は、ファイブイズホームの自由設計住宅で、坪単価57.1万円から提供される人気商品です。完全自由設計が可能で、理想の間取りを実現できます。高性能な断熱性と耐震性を持ち合わせ、住みやすさと安全性が両立されています。
②とくとくバリュー
「とくとくバリュー」は、施工実績から厳選された人気プランを基にした規格住宅で、本体価格1,051万円からの提供です。コストパフォーマンスに優れ、シンプルかつ実用的なデザインと機能が特徴です。無駄のない効率的な設計と施工により、手頃な価格でありながら高品質な住宅を提供しています。
③F-BOX
「F-BOX」は月々3万円台からの返済で購入できる、ファイブイズホームの最安値商品です。耐震等級3の基準をクリアした強固な構造と、高い断熱性を持ち合わせたコンパクトな住宅で、シンプルなデザインながら、収納スペースや機能性にも優れており、初めてのマイホーム購入や若い世代に適した選択肢です。
④ママとくハウス
「ママとくハウス」は、ママの声を形にした家事効率を重視したコンセプト住宅です。キッチンと洗面所を一直線に配置することで「ながら家事」を実現し、収納スペースも豊富に設計されています。家事動線を考慮した間取りと設備により、子育て世代の暮らしをサポートしています。共働き家庭や子育て世代にとって、家事や育児の負担を軽減し、快適な生活を提供する住まいです。
⑤南欧風住宅
「南欧風住宅」は、南ヨーロッパの伝統的な外観と、日本の気候に合わせた機能性を融合させた住宅です。時が経つにつれ味わい深さが増す「経年彩化」をコンセプトにしており、おしゃれなカフェやリゾート風のデザインが特徴です。
【2】「とくとくハウス」を選ぶ際の注意点
「とくとくハウス」はコストパフォーマンスに優れた自由設計の注文住宅ですが、選ぶ際には以下の点に注意が必要です。
①完全自由設計の範囲確認
とくとくハウスは「完全自由設計」とされていますが、すべての要望が反映されるかどうかは事前に確認することが大切です。例えば、特殊な間取りや設計に対応できるか、また、建材や設備の選択肢が限られている場合もあるため、どの程度の自由度があるかをしっかり話し合ってください。
②設備と仕様の標準装備の範囲
ファイブイズホームはコスト削減を図りながら高品質な住宅を提供していますが、設備や仕様に標準装備とオプションの違いがあります。例えば、耐震や断熱性能に関しての標準仕様が自分のニーズに合っているか確認し、必要であればオプションを検討することが大切です。
③アフターサービスと長期保証の条件
ファイブイズホームでは20年の長期保証が提供されていますが、これは5年ごとの有償メンテナンスが条件です。保証内容や有償メンテナンスの費用について事前にしっかり確認しておきましょう。定期点検やメンテナンスの負担が、将来的なコストにどう影響するか理解することが重要です。
【3】「ママとくハウス」を選ぶ際の注意点
「ママとくハウス」は家事中心設計・子育て世代向け住宅をコンセプトにした規格型住宅ですが、選ぶ際には以下の点に注意が必要です。
①ママ向けの設計が本当に必要かどうか確認
「ママとくハウス」は、家事や育児に忙しいママの視点から設計された住宅ですが、家族全員にとって最適な住まいかどうかを考慮することが大切です。子育て期だけでなく、家族構成やライフスタイルの変化にも対応できるかをしっかり確認しましょう。
②標準仕様とオプションの確認
「ママとくハウス」には便利な収納や機能的な間取りが多く含まれていますが、全てが標準装備ではない場合があります。例えば、食洗機やカビ対策の設備、角を丸くするオプションなど、どこまでが標準仕様で、どの部分がオプション扱いになるのかを事前に確認することが必要です。
③長期的な家族のニーズへの対応
家事動線や子育てに特化した間取りが中心となっていますが、子供が成長し、家族のニーズが変わる時期も考慮に入れた設計を検討することが大切です。短期的な便利さだけでなく、将来的な家族の成長や生活スタイルの変化に対応できるかも重要なポイントです。
【4】ファイブイズホームのアフターサービスの魅力
ファイブイズホームのアフターサービスは、安心して長期間暮らせる充実した保証体制が特徴です。
①定期的な点検とメンテナンス
ファイブイズホームは、引き渡し後の定期点検を通じて、住宅の状態を長期的にサポートしています。3ヶ月、2年、5年の無償点検を行い、建物の状態を確認しています。定期点検は、住まいの劣化を防ぎ、長期的な維持管理に役立ちますので、計画的に受けるようにしましょう。
②アフター30の迅速対応
ファイブイズホームは、28の支店と連携して、迅速なアフターサービスを実現しています。アフター30システムでは、緊急時に電話連絡を受けてから、本店や支店から30分以内にアクションを開始します。地域密着型の体制を持ち、400人以上のスタッフが迅速に対応できるため、緊急事態でも安心して対応を任せられる点が大きな強みです。
③20年の長期保証
ファイブイズホームは、標準の10年保証に加えて、5年ごとの有償メンテナンスを条件に、最大20年の長期保証を提供しています。この保証は、住まいの長寿命化を図り、住宅価値を長期間保つための重要なサポートとなります。
最悪?ファイブイズホーム199人の口コミ・評判を徹底調査
ネット上で見受けられる「ファイブイズホーム 最悪」といった評判は真実なのでしょうか。
家を建てる完全ガイドでは今回199人の評判を徹底的に調査してみました。

夫婦共働きで忙しい私たちにとって、家事動線がスムーズなのは本当に助かります! キッチンから洗面所、洗濯機への移動が楽々で、朝の支度も短時間で完了。時間に余裕ができたおかげで、以前より夫婦でゆっくり話す時間が増えました。 ファイブイズホームにして良かったです!


子どもの成長に合わせて間取りを変えられるのが、ファイブイズホームの魅力です! 子ども部屋は将来的に仕切れるように設計してもらったので、子どもが大きくなっても快適に過ごせそう。 将来を見据えた提案をしてくれるファイブイズホームに感謝しています!


ファイブイズホームの家は、収納が充実していて助かっています! 各部屋に十分な収納スペースがあるので、家がいつもスッキリ片付きます。収納のプロが考えたアイデア満載の収納術で、快適な暮らしを実現できました!
参考: Google マップ
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
ファイブイズホームで家を建てるといくらかかる?坪単価は約37万~55万円!その理由を徹底解説!
ファイブイズホームは、埼玉県を中心に展開するローコスト住宅メーカーです。価格を抑えながらも、デザイン性や機能性に優れた住宅を提供することで人気を集めています。
では、ファイブイズホームで家を建てる場合、実際にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
坪単価は37万円~55万円が目安となりますが、これはあくまで目安です。建物の形状や広さ、選択する商品、オプションの追加などによって大きく変動します。
具体的に見ていきましょう。
ファイブイズホームの商品別の坪単価目安
- 規格住宅「南欧風住宅」: 坪単価42万円~
- 注文住宅「とくとくハウス」: 坪単価57万円~
- 企画住宅「とくとくバリュー」: 坪単価35万円~
- 若い世代向け「F-BOX」: 月々3万円台~のため、坪単価はさらに低くなる可能性があります。
なぜファイブイズホームの坪単価は安いのか?
ファイブイズホームは、ローコスト住宅メーカーとして、様々な工夫によって坪単価を抑えています。その秘密を探ってみましょう。
1. 徹底したコスト管理
- 材料の大量仕入れ: 大量に資材を一括仕入れすることで、仕入れコストを削減しています。これは、年間1,200棟を超えるという埼玉県北部エリアNo. 1のスケールメリットを活かした戦略です。
- 間取りの標準化: 規格住宅や企画住宅では、間取りをある程度標準化することで、設計コストを抑えています。また、標準化によって施工の効率化も図り、人件費の削減にも繋げています。
- 無駄な経費の削減: モデルハウスを豪華にしたり、テレビCMなどの大規模な広告宣伝を行う代わりに、実物大の構造見学会や完成見学会を積極的に開催し、口コミや紹介による集客を重視することで、広告宣伝費などの無駄な経費を削減しています。
2. 効率的な施工体制
- 自社施工: ファイブイズホームは、下請け業者に頼らず、自社で施工管理を行うことで、中間マージンをカットしています。
- 熟練の職人: 長年培ってきたノウハウと、高い技術力を持つ熟練の職人が施工を担当することで、無駄な工程を省き、工期短縮を実現しています。
3. 企業努力
- 薄利多売: 多くの住宅を販売することで、1棟あたりの利益を少なく抑え、その分価格に還元しています。
- 地域密着型経営: 埼玉県北部エリアに特化することで、移動距離や輸送コストを削減し、地域に密着したきめ細やかなサービスを提供しています。
これらの要素が複合的に作用することで、ファイブイズホームは低価格ながらも高品質な住宅を提供することを可能にしています。
ファイブイズホームと有名ハウスメーカー坪単価比較表
それでは、ファイブイズホームの価格帯は他のハウスメーカーと比較するとどの辺りに位置するのでしょうか。表にまとめましたので、参考にしてください。
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 坪単価の範囲 | 特徴 |
---|---|---|---|
ファイブイズホーム | 49.7万円 | 37万円~55万円 | ローコスト住宅。自由設計と豊富なプラン、標準装備が充実。 |
積水ハウス | 80万円~100万円 | 70万円~120万円 | 大手ハウスメーカー。高い耐震性と高品質な住宅を提供。 |
積水ハイム | 70万円~90万円 | 60万円~110万円 | 鉄骨系住宅の大手。工場生産による高品質と安定した施工品質。 |
ヘーベルハウス | 90万円~110万円 | 80万円~130万円 | ALCコンクリート住宅。高い耐久性と耐火性、遮音性を誇る。 |
ダイワハウス | 75万円~95万円 | 65万円~115万円 | 大手ハウスメーカー。自由設計と豊富なプラン、高品質な住宅を提供。 |
パナソニックホームズ | 70万円~90万円 | 60万円~110万円 | 大手ハウスメーカー。耐震性と省エネ性に優れた住宅を提供。 |
トヨタホーム | 70万円~90万円 | 60万円~110万円 | 鉄骨系住宅。トヨタの技術力を活かした高品質な住宅を提供。 |
アイフルホーム | 60万円~80万円 | 50万円~100万円 | フランチャイズ展開。ローコスト住宅から高品質住宅まで幅広く対応。 |
セキスイハイム | 70万円~90万円 | 60万円~110万円 | 鉄骨系住宅。工場生産による高品質と安定した施工品質。 |
タマホーム | 30万円台~ | 30万円台~ | ローコスト住宅大手。自由設計と豊富なプラン。 |
住友林業 | 80万円~100万円 | 70万円~120万円 | 大手ハウスメーカー。高い耐震性と高品質な住宅を提供。 |
三井ホーム | 70万円~90万円 | 60万円~110万円 | 大手ハウスメーカー。デザイン性と高品質な住宅を提供。 |
一条工務店 | 60万円~80万円 | 50万円~100万円 | 高気密高断熱住宅が特徴。省エネ性能が高い。 |
レオハウス | 40万円台~ | 40万円台~ | ローコスト住宅。標準装備が充実。 |
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
ファイブイズホームのメリットとデメリット
ファイブイズホームは、埼玉県北部を中心に展開するハウスメーカーです。年間1,200棟という豊富な供給実績を誇り、価格を抑えた家づくりが魅力です。
しかし、メリットだけでなくデメリットも存在します。これから家を建てる方のために、ファイブイズホームの特徴を詳しく解説していきます。
メリット
- 低価格で高品質な住宅:
ファイブイズホームは、徹底的なコストダウンにより、坪単価37万円~55万円という低価格を実現しています。これは、豪華なモデルハウスや過度な広告宣伝費を削減し、材料の規格化や一括仕入れ、企画住宅の採用による設計費用の削減 などによって実現されています。 標準仕様も充実しており、キッチンやお風呂などの設備機器には大手メーカー製が採用されています。 - 充実した検査体制:
ファイブイズホームは、品質管理にも力を入れており、現場監督・検査部・第三者機関による3重チェック体制を導入しています。上棟から完成までに6回もの社内検査を実施し、基準に達しない箇所があれば何度でも手直しを行います。 - 地域密着型のサービス:
ファイブイズホームは、埼玉県北部を中心に展開しており、地元の土地情報に精通しています。年間2万件以上の土地情報から優良な土地を厳選して仕入れているため、土地探しからサポートを受けることができます。地域密着型の営業体制により、きめ細やかなサービスが期待できます。 - 子育てにやさしい住まい:
ファイブイズホームの規格住宅「ママとくハウス」は、ミキハウス子育て総研の認定を受けています。子育てのしやすさに配慮した設計となっており、安心して子育てができる環境が整っています。
デメリット
- 保証・アフターサービスは最低限:
ファイブイズホームの保証制度は最長20年間ですが、これは有償メンテナンス工事の実施が条件となっています。無償点検は5年目までで計3回と、他社と比べると少なくアフターサービスに関しては、最低限の内容と考えた方がよいでしょう。一部口コミではアフターフォローの連絡不足に関する意見も見られますが、これは他の多くのハウスメーカーでもよく見られる意見です。 - 省エネ性能は高くない:
ファイブイズホームの住宅は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応していません。断熱材には高性能グラスウールを採用していますが、数年前に標準仕様だったアルミサッシは断熱性が低く、「寒い」という評判がありました。現在はアルミと樹脂を組み合わせた複合サッシが標準仕様となっていますが、省エネ性能に関しては、まだ改善の余地があると考えられます。 - 自由設計に不慣れ:
ファイブイズホームは建売住宅の販売実績が多く、注文住宅の棟数は全体の3割程度です。そのため、自由設計のプランには不慣れな点があるという口コミが見られます。注文住宅を希望する場合は、積極的に希望を伝え、疑問点を確認する必要があるでしょう。
ファイブイズホームの家づくり:夢を叶える多彩なラインナップ
ファイブイズホームは、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県を中心に、長年にわたり地域に密着した家づくりを行ってきた住宅会社です。10,000棟を超える豊富な施工実績を誇り、お客様一人ひとりのニーズに応える多様な商品ラインナップを提供しています。
1. とくとくハウス:自由設計で理想の住まいを
とくとくハウスは、完全自由設計の注文住宅です。
ファイブイズホームの設計ノウハウを活かし、収納の配置や家事動線など、暮らしやすさを追求した設計が可能です。外観デザインや内装も自由にカスタマイズできるので、理想のマイホームを実現できます。坪単価は57万円~と予想されますが、使用する建材や設備によって変動します。
2. とくとくバリュー:高品質と価格を両立
とくとくバリューは、数多くの施工実績から生まれた人気のプランをベースにした企画住宅です。
建材や設備の大量発注によりコストを抑え、高品質ながらもリーズナブルな価格を実現しています。ファイブイズホームのベストプライス住宅として、多くのお客様から支持されています。坪単価は35万円~となっており、コストパフォーマンスに優れた選択肢です。
3. F-BOX:スタイリッシュなデザインと安心の強度
F-BOXは、「月々3万円台からの家づくり」を可能にした、スタイリッシュなデザインと安心の強度を兼ね備えた住宅です。
シンプルで洗練された立方体の外観は、モダンな街並みにも調和します。耐震等級3をクリアした設計で、地震にも強く安心です。月々3万円台~という価格設定から、坪単価は45万円~と予想されます。
4. ママとくハウス:子育てをサポートする家
ママとくハウスは、ミキハウス子育て総研の認定を受けた、子育て世代に寄り添った住宅です。
家事動線や収納スペースなど、ママの視点で考えられた設計が特徴です。子供が安全に遊べるスペースや、家族のコミュニケーションを促進する間取りなど、子育てのしやすさに配慮しています。坪単価は45万円~と予想されます。
5. 南欧風住宅:時が経つほどに味わいを増す家
南欧風住宅は、南ヨーロッパの伝統的な建築様式を取り入れた、個性的なデザインが魅力の規格住宅です。
経年変化を楽しめる素材を使用し、時が経つほどに味わいを増していきます。2階建て・37坪前後の間取りが3タイプ用意されており、家族構成やライフスタイルに合わせて選択できます。坪単価は40万円~と予想されます。
6. 平屋建:シンプルライフを楽しむ家
平屋建は、ワンフロアで生活できるため、家事動線が短く、移動が楽な点が魅力です。
ファイブイズホームの平屋建は、シンプルモダンなデザインで、日本の四季を感じられる開放的な空間を演出します。坪単価は45万円~と予想されます。
【工務店中心】SUUMOの無料カタログはこちら⇒
【ハウスメーカー中心】家づくりのとびらの無料カタログはこちら⇒
【ローコスト住宅中心】LIFULL HOME’Sの無料カタログはこちら⇒
まとめ
今回は一級建築士の立場からファイブイズホームの評価を行いました。
ファイブイズホームは、デザイン性とコストパフォーマンスのバランスに優れた住宅メーカーです。構造や素材にもこだわり、耐震性や耐久性も高く評価できます。しかし、間取りの自由度や標準仕様には改善の余地があると感じました。
家づくりは一生に一度の大きな決断です。ファイブイズホームがご自身の理想と合致するかどうか、しっかりと見極めることが重要です。ぜひ今回の記事を参考に、ファイブイズホームの特徴を理解し、後悔のない家づくりを実現してください。
より詳しく知りたい方は、ファイブイズホームの公式サイトや資料請求、モデルハウス見学などを活用しましょう。複数の住宅メーカーを比較検討し、納得のいく選択をすることをおすすめします。
ファイブイズホームのQ&A
ここからはファイブイズホームに関するQ&Aを紹介していきます。
Q1. ファイブイズホームの評判はどうですか?
A: ファイブイズホームの評判は、評判はおおむね良好で、価格に対して高品質な住宅を提供している点、営業担当者の対応、デザイン性に関して高く評価されていますが、一部の口コミではアフターサービスの対応や値引き交渉が難しい点に不満を持つ声もあります。
総合的には、価格を抑えつつデザイン性の高い家を建てたいという方には向いているハウスメーカーと言えるでしょう。しかし、間取りや設備に強いこだわりがある方は、事前にしっかりと確認することが重要です。
Q2. ファイブイズホームで家を建てた人の後悔はありますか?また、「やばい」という口コミは本当ですか?
A: 口コミでは、一部の顧客が家の広さやオプションの選択に関して後悔しているケースが見られます。また、打ち合わせや施工の際に細かい点を見逃してしまうこともあるため、十分に確認することが大切です。
また、「やばい」という口コミはいくつか見られますが、具体的な内容を確認することが重要です。
- 営業担当者の対応が遅い: これは、担当者によって対応が異なる可能性があります。
- 値引き交渉が難しい: これは、他のハウスメーカーと比較して値引き額が少ないという意味かもしれません。
- 標準仕様が低い: これは、ローコスト住宅メーカーであるため、ある程度仕方がない部分もあります。
「やばい」という口コミだけで判断するのではなく、具体的な内容を確認し、他の情報と合わせて総合的に判断することが大切です。注文住宅ではどのハウスメーカーを選択しても、「ああすればよかった」というポイントが出てきやすいことも事実です。下調べや事前の確認を怠らず、こうしたポイントを少しでも減らす努力が求められます。
Q3. ファイブイズホームは値引き交渉が可能ですか?
A: 値引き交渉は可能ですが、値引きの幅は状況や時期によって異なるため、事前に営業担当者としっかりと話し合うことが推奨されます。一部口コミでは、値引き交渉が難しかったという声も見られます。
Q4. ファイブイズホームの耐震等級は?
A: ファイブイズホームの耐震等級は、最高等級の3を取得しています。これは、建築基準法で定められた耐震性能の1.5倍の強度を持つことを意味し、地震に強い家であると言えます。
Q5. ファイブイズホームのアフターサービスはどうですか?
A: ファイブイズホームのアフターサービスは、定期点検や保証制度などがあります。
- 定期点検: 引渡し後、6ヶ月、2年、5年、10年の定期点検を実施
- 保証制度: 10年間の地盤保証、20年間のシロアリ保証、10年間の防水保証など
Q6. ファイブイズホームのショールームはどこにありますか?
A: ファイブイズホームのショールームは、行田市や熊谷市など複数の地域にあります。特に行田店や熊谷東店は多くの来場者からのレビューも良好で、家づくりに関する相談をするのに適した場所です。
Q7. ファイブイズホームの建売住宅の評判はどうですか?
A: ファイブイズホームの建売住宅は、価格が手頃でありながらデザインや設備が充実している点が評価されていて若い世代やファミリー層に人気があります。一方で、建売住宅に特有の土地の選択肢が限られている点に不満を感じる方もいます。
ファイブイズホームの建売住宅は、行田、熊谷、加須、鴻巣など、埼玉県北部を中心に多くの物件があります。
コメント